ヤマカワラボラトリ

ことばとおんがくがすきなめんへらさん、ヤマカワの研究所。

00178_「死んではいけません」側の人間になるということ

どうしても、センセーショナルなことばかり言いたくなってしまう。

実際の自分はそんなことないのに。

 

色々なことを考え出して、まともな文章に出来ない気がしてきました。

 

めんへらは生きづらい。

でも、きっと「ふつう」にはなれない。

ふつうのふりをしてめんへらと関わり続けるめんへら。

 

「めんへら」か「ふつう」か。

そんなことにこだわりすぎる人は、「ふつう」にはなれない。

別に「ふつう」がそんなに偉いわけじゃない。

 

ぐるぐる考えすぎて、だんだん「ふつう」と「めんへら」の違いがよく分からなくなってきました。

そのまま、この二者択一へのこだわりをうまく捨てられたら。

「ふつう」になれるかもしれませんね。

 

「死んではいけません」は、「死ぬこと」を否定している言葉なんだけど。

まず前提として、言われた側は「死にたい」と思ったり言ったりしているはずなんですよね。

で、言われた側は「死ぬことが否定された」ではなくて、「自分が否定された」と思ってしまうんじゃないかと。

だから余計に辛くなってしまうんじゃないかと。

否定されてばかりの世の中で、苦しみぬいた末の結論ですら否定されるなんて、やっぱり死ぬしかなくない? なんて、思ってしまうんじゃないかと。

 

だからといって「死んでもいいよ」と言われたいかというと。

それは、「言われた側の肯定」になるかもしれないけど、同時に「死の肯定」にもなってしまう。

言う側は、それはしたくないわけで。

 

矛盾の解決として思い浮かんだのは

 

A「死にたい」

B「どうして死にたいの?」

A「怒られたくない、未来が暗い……etc」

B「なるほどね」

A「だから、死にたいの」

B「怒られなくなれば、死ななくても大丈夫じゃない?」

 

みたいに話をそらしていくこと。

 

死でなければ解決できない問題って、「生きることが辛いから」くらいのものでない限り、他の方法で解決できるんじゃないかな、って思います。

 

大きな欠点が2つあって「現実的に取れる解決策は限られる」「生きることはほぼ確実に辛い」なんですが、とりあえずおいておきましょう。

 

死にたい人を否定せずに、彼ら彼女らが生きることのできる方法を見つけたいです。

そうすることができれば、自分が「ふつう」になれる気がします。

贖罪にも、きっとなります。