ヤマカワラボラトリ

ことばとおんがくがすきなめんへらさん、ヤマカワの研究所。

00230_先生と助手その2

先生「行き詰まってしまったな……」


助手「最近そういうため息、増えてきましたね」


先生「どうしても、頭がうまく回ってくれなくてね」


助手「以前は色々な考えがどんどん湧き出ていたじゃありませんか」


先生「そうなんだよ。今では思いつくことも少なくなったし、どれも非現実的に思えてしまう」


助手「世界が色褪せて見える、とよくおっしゃいますものね」


先生「これが正常なんだ、と自分に言い聞かせているんだよ。あの日からしっかり薬を飲んでいる。非現実的な妄想に囚われることも少なくなった」


助手「でもその分、人生の面白みも減ってしまったと、そう嘆いていらっしゃるのでしょう?」


先生「そうなんだ。社会的に見ればこれが正しい。大人しく過ごし、人に迷惑をかけない生き方だと思う。意思疎通だって、相手を思いやりながら進めることが出来る」


助手「そうです。間違いありません」


先生「そんな自分がとても悲しくもあるんだ。現実があまりにも無味乾燥していてね。なぜ生きているのか、と虚しくなってしまうこともある」


助手「だから、本当は薬を飲みたくないのでしょう?」


先生「そうだ。だが、私は社会的でなければならない。私は生きなければならない。たとえつまらない人生でも」


助手「えぇ。つまらなくとも、苦しくとも、私たちは生きなければなりません。そのために精神を安定させる、そういう意図の服薬です」


先生「そうだ、その通りだ。だがね……」


助手「どうぞ、好きなようにおっしゃってください」


先生「苦しい。これはあまりにも酷い仕打ちだ。もはや人生に希望はない。希望なき人生を希望なく生きて希望なく潰える宿命と知って、いったい誰が前向きになれるだろうか。私にはもう研究を続けていく魂が無くなってしまった。それでもこの研究室から出ていくことはできない。これが私をもっとも長く生きながらえさせることは自明だからだ。私は生きるために、感覚を殺すことを選んだ。だから今、能面のような表情で、人ごとのように自分の無力さを嘆いている。自分の人生が暗くなるという絶望さえ、どこか遠くにあるんだ」


助手「では、妄想の世界に帰りますか?」


先生「いや、そういうわけにもいくまい……」


助手「受け入れていくしかないんです。妄想は、現実ではありません。」


先生「そうだな……そうだ……」


助手「はい、今日の分のお薬です」


先生「あぁ、ありがとう……」


〜完〜

00229_自分には見えないこと

自分には見えないことがたくさんあります。


自分がいないところでみんなが自分のことを何と言っているか、とか。

自分を傷つけまいとして言わないでいる自分の悪口、とか。


知りたい、聞き出したい気持ちは強くある。

それでも、その気持ちはしまっておかなければならない。


聞いて見たところで

「え、そんなことないよ」とはぐらかされたり、

万が一「私はこう思うよ」と言われたとしても、

自分はそれだけで納得できないだろうし、理解できないだろうし、関係を壊してしまうと思うから。


見たいけど、見ない。

心配だけど、気にしない。

見えるもの、感じることから推し量って、

誠実に対応して行きたい。

今までできなかったからこそ、誠実にしていきたい。

00228_声を出したい

最近自分がなぜ辛いかを考えて見たのですが、


声を出す量が減った


なんてところが原因っぽいかななんて思ったりしています。


もっと具体的に言えば人と喋る時間、機会。

歌を歌う時間、機会。


喋ることや歌うことは、とても楽しいことでした。

それが足りないのは、やはり辛い。


上手く喋らなきゃ、なんて思って楽しめず、

上手く歌わなきゃ、なんて思って楽しめない。


そんなこともあります。


もっと思い切り声を出したいなぁ。

 

00227_自制

自制できるか、という話。


自分をコントロールするのが苦手です。

衝動的に行動してしまいがち。

財布にお金があると外食とか行きたくなってしまうし。

疲れるとすぐにやるべきこと先延ばししてしまう。


うだうだ言いながらも、雇われてるおかげで働けているんだとも思う。

自分一人でお金を稼げるほど頑張れる自信はない。

Twitterのタイムラインなどでは独立してやっている人のことも目にする。

そんな風になりたいな、と思う反面、

そんな風にはなれないのだろうな、という枯れた悟りもある。


与えられている幸せを大切にしながら、それでも現状は打破して行きたい。

 

00226_イヤイヤ期

何もかもにモチベーションが上がらなくなってしまう。

子供みたいだ、と思います。

あれもいや、これもいや。

そのくせ、あれもほしい、これもほしい。


現状が嫌なら、動いて変えるしかない。

それもめんどくさい、じゃ、どこまでも惰性で現状が続いていくだけだ。

もっと別の視点から解決していけないかな?

逃げないで分かっていることからやれよ。


そんな風に、自分を責めることからまずやめていこう。

あぁあぁ、そんなこともうなんども考えた後なのにな。


考えるとは、いかに無力なことか。

00225_追いかける

追いかけるもの、目指すところを明確にした方が良い、という話。

 

自分の過去を振り返ると「これを頑張れば報われる」という気持ちが原動力になっていた気がします。
受験勉強を頑張ればその先にいい将来が待っている、みたいな。

実際、「いい将来」ばかりでは無いんですけど。

 

 

それでも、「これをやればいい」と確信して盲目に突っ走る時というのは心地よいです。

 

今の自分には、「こうしたい」「こうすればいい」という信じるものがありません。

 

あれこれ目移りしながら、動き出せないでいます。
何がしたいのか、何をするのが好きなのか。
もう一度振り返って、明確にしたい。

00224_この人の文章を読みたい

この人の文章を読みたい、と思う人がいます。

 

自分をしっかり持っている人。
現状を分析してわかりやすく論を展開できる人。
レトリックが独特で読んでいて面白い人。
中の人がいい人なのでその人のことが知りたい、という人。

 

などなど、色々な理由があります。

 

翻って自分。

文章を継続的に読んでいただくには、理由が必要だと思います。
◯◯だから、ヤマカワの文章を読みたい、みたいな。

 

 

自分の文章を読んで、何が得られるのか。
面白いのか、興味深いのか、落ち着くのか。

 

 

もっと「読んでくださる方」の視点を意識しないと、申し訳ないと思うのです。今までの私の文章って、どうしても自分の感じたことを独白するだけなので。

 

ということで、みなさんの文章はいかがでしょうか。
偉そうなことを言うようで恐縮ですが、「読者を意識する」っていうことも大事かもしれませんね。