ヤマカワラボラトリ

ことばとおんがくがすきなめんへらさん、ヤマカワの研究所。

00489_バランスの代償

バランスの代償としての中途半端。

 

「バランスの代償」ってなんかカッコよくない? いい感じのタイトルっぽくない?

というところからスタートしました。安直だね。いいじゃないか安直。

 

完全に突き抜けられる人などなかなかいないし、多くの人間は中途半端に生きていくものだと思うんだけど。

そういうのを許さない思想もあるよね。

そっちの方が正しいのかもしれない。

 

現状維持的な考え方と(今ある良いところを認めていこう、的な)

成長革新志向と(もっとよくなろう、よくなり続けなければいけない、的な)

 

どっちも自分にはある。

前回の、感情についての話と同じで、様々な感情が心の中にあって、その時その時で顔を見せる感情が違う。そんな感じ。

 

考えが変わりやすいから、突き抜けられないなと思う。

00488_幸せの不足と夢

今が不幸だと夢が見られない。

今が不幸だから夢にすがるしかない。

 

今が幸せだから夢をみなくても済んでる。

今が幸せだからもっと夢を見たくなる。

 

なんか言葉遊びだけ考えても無意味なように思えてきました。

色々考え巡らせたところで、現実はどんなふうにだって理論を立ててしまう。

実体のない理論を真実っぽく思い込んでしまって振り回される。

そういうこともある。

 

今が幸せだとどう思うでしょうか。

 

いずれ幸せを失うのではないか、と不安になる。

もっと幸せになりたい、と活力が出る。

今幸せだしこれでいいや、と怠惰になる。

 

全部の感情がごちゃまぜになって時によって顔を出す思いが違う。

そんなもんかな。感情って揺れ動く多面体だなぁという結論。

ありきたりな結論。

 

これ、不幸だった時に

 

もっと不幸になるのではないか、と不安になったり。

これ以上不幸になることはないよな、と妙な安堵があったり。

頑張るのはめんどくさいや、と怠惰になったり。

 

それもあるかなぁ。

 

似たようだけど、幸福と不幸じゃだいぶ違うよな。

不幸になっても死にはしない、ということは思うけど。

だからって不幸にはなりたくないっすよ、やっぱり。

 

そうすると、「まさにそういう保守的な姿勢が不幸を呼ぶのだ」なんて声が聞こえてくる気がする。

抽象的なことしか考えてなきゃ、人生がギャンブルにしか見えなくなるよ。

具体的な局面見ていけば「こうすべき」は見えるはずなんだ。

「こうすべき」を積み上げて幸せになれるかは知らんけど。やっぱギャンブルじゃん。

うるせぇな安定を求めすぎるなよ。そこまでどうこうできるほどの存在じゃないのだよ小市民。

今幸せならそれでいいっしょ。

 

今幸せならそれでいいっしょ。

 

そうだね。

これって、「幸せになることを恐れている」ってやつなのかな。

空を掴むような空虚な文章を綴るのが好きなんだよなぁ。

 

結論としては今は幸せだし、もっと幸せになりたいと思っています。

00487_具体的な情報発信

ブログ、今まで何となく頭の整理みたいな形で使ってたんですけど。

もう少しちゃんとまとめた形での文章にした方がいいかなと思ってきております。

 

思ったことつらつら書くのは好きだし、これはこれで色んな人に引っかかったりもするみたいなので、良いとは思うんだけど。

 

例えば、読んだ本とか勉強した内容について要約したり考えを書いたりすることをやっても良いのかとも思っている。

せっかくの場だしね。仮にもラボラトリ名乗ってるしな。

 

ヤマカワというアカウントを立ち上げた時から、IDはymkwlabでした。

ラボの要素は最初から入れていたんだよなぁ。

 

立ち上げ当初は精神保健福祉士養成の専門学校に通う学生でした。

しっかり勉強したり考えたりした内容を書きたいなと思って始めたのでした。

最初はアメブロでやってたんだよなぁ。

精神保健福祉士の受験科目ごとに学んだことを書こうと思って一個か二個で挫折した記憶がある。

 

福祉、言うまでもなく大事なことは利用者目線、現場での実践なんだけれども。

だからこそアカデミックな裏付けとかエビデンスを大事にしたいという思いがあります。

決めつけとか何となくの感覚とか。そういうのをできるだけやめていきたい。

 

とか言いつつ、「科学的な福祉」とか「エビデンスのある福祉」って何だろうか、とも思う。

障害、疾患についての知識にいわゆる医学的なものが必要だというのは分かる。

でも「そこを深めるのは医療の役割だよね」という思いがわいてきたり、

「いや福祉屋もそこないがしろにしちゃあかんやろ」という戒めも思い浮かぶ。

 

有名なバイスティックの7原則に「個別化」という原則が出て来ます。

曰く、クライエント一人一人によって症状や障害は異なるので、「〇〇だから××」というような決めつけをしてはいけない、というもの。

 

しかしこれって、提供するサービスや関わり方に再現性が担保できないということではないかと思う。まぁ現実、同じかかわり方で100%同じようによくなる、ってことはないしな。

 

書いていて「バイスティックを読まずに福祉を語ろうとするな」という思いがわいてきました。

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87%E2%80%95%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%92%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%80%E6%B3%95-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BBP-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4414604044



買うか。読むか。

 

当事者としては、ビーアズの「わが魂にあうまで」にも興味がある。

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8C%E9%AD%82%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%A7-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%BA/dp/4791100522/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%8F%E3%81%8C%E9%AD%82%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%A7&qid=1578870323&s=books&sr=1-1

 

 

読みたい本多いけど、読むエネルギーと時間を作れていない。

でも6000円とかいくらなんでも高すぎでは……もうちょっと安く売られてないのかな。

と思ったら楽天で買った方が安そうでした。

 

item.rakuten.co.jp

 

 

そういえば前から思っていたんですけど。

インターネットで論文とか読もうとすると長文のPDFじゃないですか。

ディスプレイで読むのも辛いし、かといって印刷するのも結構おねだんかかる。

iPadを持っているのでそれでなんとか良い感じに文章読めないかなと思っているのですが、この辺に関してなにかお知恵のある方いらっしゃったらご教示ください。

 

しっかり勉強をして具体的な情報発信をしようという気持ちを新たにしました。

がんばろう~。

00486_優先順位

優先順位を考える話。

 

何を大切にしていくのか。

 

まずは自分自身の健康。

これがなきゃすべてが始まらない。

夜しっかり寝る、栄養を考えた食事をする、適度な運動をして体を引き締める……などなど。

 

ここは迷わない。

次に来るものが何か。

 

仕事か人間関係かで迷う。

細かく分けようとすれば



親密な人間関係

仕事

その他の人間関係

 

みたいな形に分けられると思う。

親密な人間関係にもグラデーションがあるかな。

対人関係に上下を付けるのはどうか、とも思う部分があるけれど。

しかし、一方でみんなとたくさん関わり切れるほど時間も体力も金銭もない。ある程度関わりを制限していくことも実際問題必要になってしまうと思う。

 

そして、その下に個人的に楽しんでいる趣味。

音楽したりブログ書いたりそんなところ。

 

と、ここまで書いて、結局自分の理想なんだなぁというところに気づいた。

自分の個人的な趣味より他の人間関係大事にできてるかと言うと微妙だしなぁ。

ある程度自分の時間がないと厳しくなってしまうタイプの人間でもある。自覚している。

 

目先の健康をあまりに重視するばかりに、チャレンジする機会を逃したり、人と関わる機会を失ったりして、あらたな価値観や娯楽などとの出会いを失い、結果的に長期的に健康に寄与する機会を失うのではないか、みたいなことも思う。

 

でもなぁ、夢見すぎ、考えすぎな部分だとも思うんだよ。

金と体調は途切れてはいけない資源じゃないですか。

基礎的な貯金とか貯めるの時間かかるし、仕事変えたりするのは大事だし、死んだらよみがえることはできない。

 

どの程度までなら負荷をかけられるかを考えなきゃ。

そして「考えなきゃ」でいつも終わって具体化されない。

具体的にするには数値化、明文化。

 

貯金は最低いくら残すことにして、あとはもう趣味なりなんなりに使う、とか。

自分の時間は、とにかく日々8時間の睡眠はキープして、あとは他人と積極的に関わりに行く、とか。

 

そういうの、ある程度明確にした方がいいかなと思う。

ふわっとした「お金はむだにしちゃいけない」とか「ともだちはだいじにしなきゃいけない」とかが結構重荷になっている気がする。

お金使うのとか、自分の時間を確保することとかに罪悪感を持たないようにしたいな。

00485_おみくじ

2020年、今年は友人たちと初詣に行きました。
ここ数年毎年一人で初詣をしていたので、新鮮な感覚でした。

例年通りおみくじを引いてまいりました。
毎年報告してますね。去年が末吉で、一昨年が小吉。

今年はなんと、 大吉 でございました。
やったー!! 待ってましたよ大吉!!

年末くらいから、何となく運勢が上向いてきているかなと言う気持ちがしておりまして、それにお墨付きをもらえた感じ。すごくうれしい。

それから、今年は初めて熊手を買いました。
商売繁盛するように。まぁ自営業じゃないけどな。
今年はしっかり働くというのが目標だからね。

プライベートも時間を、無駄にしない。
考え事は部屋の掃除をしながらやるようにしたいなぁ。
そこで思ったことをサッとブログに書くとかさ、良さそうじゃないですか?
さぁさぁ、頑張っていくぞー!

00484_2020

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 


2020年ですね。早いものです。

オリンピックが開催される年、ということで数年前から話題になっていた年がとうとう来る、という感じです。

未来感強いな。2020年代、なわけですもんね。

 


昨年は本当にいろいろな活動をさせていただきました。

統合失調症のひろばに載ったり、エデン神田と本店でバーテンをさせて頂いたり。

ジムに通って筋トレを始めたり、Twitterの使用時間をつぶやいてみたり。

非常にプライベート面が充実していた一年でした。

 


今年は仕事をしっかりやっていきたいという思いがあります。

長い将来を見据える上でも、また目先の生活の指針を作る上でも、やっぱりやるべきことをやる、求められている通りに働くということはだいじなんだと思っています。

 


なので、ブログの更新も少し時間を減らしていく方向で考えています。

出来るだけやることを絞っていきたいと思っている。成果を出すためには選択と集中がいるのかなと思っている。

 


その分一回あたりの更新での内容を濃くしたりとかしたい。

本を一冊決めて読んでその感想を書くとか、そう言うことをしたい。

せっかく書いているブログなので、積み重ねて行きたいんだよな。

 


思いつきだけで終わったり、

宣言だけで終わったり、

計画だけして実行しなかったり。

 


そう言うのが多すぎたので。

有言実行をしていきたいですね。

 


いきなり凄いものを作ろうとしなくていいから。

まず出来ることをやっていって、経験値を高めていく。

失敗してもいいからチャレンジだ。

前向きにやっていきましょう。頑張るぞ。

00483_優秀な消費者

消費者としては優秀だけど、生産者としては使えない、そんなテーマについて。

 

別に優秀と言っても、最安値をチェックして買うものを決めたり、高額の資本でもってたくさんの買い物をしたりするわけじゃない。

 

ただ、店員さんに対してでも愛想よくして、何か不満があった時にも「すみませんが……」と低姿勢で伝えて、食べ終わったらちゃんと「ごちそうさまでした」って言うような、そういう消費者。

 

そういう消費者としての行動なら、自分にもできそうだと思う。

金を払う側、客としての側であれば、それなりに振る舞えているかなぁと思う。



翻って、生産者としての自分はどうか。

消費者の時に優秀さとして機能したはずの愛想や低姿勢が、それだけではいけないなと思う。

 

生産者としての方が、より主張や合理性が求められると思う。

もちろん主張しすぎだとかは良くないと思うんだけどさ。

何事も感情で処理しすぎてしまいがちなところが、私にはある。

もっと合理的にする。テキトーにしない。

 

結局「良い人」から先に踏み出すのが怖いんだよな。

そういう所を直していかねばと思ってる。